サステナビリティニュース

【社員研修】 SDGsカードゲーム

2025/07/11

2025年7月10日(木)

 

当社では入社2年目の社員を対象に、SDGsを学ぶ機会としてカードゲームを使った研修を行いました。

 

今回の研修では、参加者を3人1組のチームに分け、カードゲーム形式で「経済」「環境」「社会」の3つの視点から

目標を達成することを目指しました。「全体を“ひとつの地域”と見立てて、他のチームと交渉・協力しながら、

限られた資金や時間を使って地域全体の持続可能性を高めていく」という、体験型のゲームです。

 

結果はというと…半数近いチームが自分たちの目標を達成できたものの、地域全体の持続可能性は残念ながら低下。

個々の達成だけでは持続可能な社会は実現できない、という気づきが多くの参加者に生まれました。

 

ゲーム後の振り返りでは、各チームが「企業としてできるSDGs活動」と「拠点が地域と連携してできるSDGs活動」

について話し合い、自分たちのSDGs宣言として発表しました。

 

たとえば、企業としては「リサイクル部品の活用」や「カタログ袋を環境配慮素材に変更する」といった

取り組みが挙がり、地域との連携では「地域の清掃活動」や「EV車の普及推進」などのアイデアが発表されました。

 

参加前はSDGsについてあまり知らなかった社員も多かったのですが、今回の研修を通じて「持続可能な社会づくり」を

自分ごととして考えるきっかけとなりました。

 

今後も当社では、若手社員の学びや成長を後押ししながら、地域や社会とともに未来を見据えた取り組みを

進めてまいります。

 

※写真は撮影・掲載の許可を得て掲載しています。